小玉スイカ
お客様より小玉スイカを頂きました!
萩原農場の「ひとりじめ7」という品種です。甘くてシャリシャリした感触で好評です。
ひとりじめ7のカタログ ←PDFファイルです。
印南町近辺の小玉スイカはほとんどがこの品種です。全国的にも比率はかなり高いと思います。
あと僅かに丸種の姫甘泉。
これらの品種は大玉スイカのようなシャリシャリした舌触りが特徴です。
従来の小玉スイカはモッチリ系だったのですが。
さて、今夜のお風呂上がりにいただこうっと。
お客様より小玉スイカを頂きました!
萩原農場の「ひとりじめ7」という品種です。甘くてシャリシャリした感触で好評です。
ひとりじめ7のカタログ ←PDFファイルです。
印南町近辺の小玉スイカはほとんどがこの品種です。全国的にも比率はかなり高いと思います。
あと僅かに丸種の姫甘泉。
これらの品種は大玉スイカのようなシャリシャリした舌触りが特徴です。
従来の小玉スイカはモッチリ系だったのですが。
さて、今夜のお風呂上がりにいただこうっと。
家の前に巣を作っていたので、花壇にいるヨトウムシの幼虫を捕まえて巣に引っ掛けてやりました。
糸でクルクルっと巻いてから、マヒさせて食事しておりました。
害虫をバリバリ食べて大きくなって欲しいものです。
一眼レフを持ち出して撮影しました。
すばらいボケ味のレンズですね(笑)
少し幻想的に写ってます。
全体にピントが合うように真横から撮影。
食害にあったつぼみも写ってます。
捕まえてコンクリートの地面へ。
靴でプチッとやられる2秒前の様子。
さらに誘引性の殺虫剤、デナポン5%ベイトも撒いておきました。
我が家の花壇に大量発生してしまいました!
携帯のカメラなので画質が悪いですね。
一眼レフ+マクロレンズで高画質に撮影してアップしたいと思います。
花のつぼみをガシガシと食ってくれます(怒!)
一応、株元へ撒くタイプの殺虫剤(オルトラン)を使用しましたが、効くまで時間がかかるので、見つけ次第に潰しています。昨日から50匹やっつけたけど、まだまだ。
グラフィックボードを購入し、その性能を引き出したい!ということで、MotionDSP社のvRevealを試してみました。NVIDIAのCUDAに対応し、動画を高画質化するソフトです。
これの高性能版をCIAも採用したとか・・・
vRevealを紹介した記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/motion.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090612_212001.html
体験版をダウンロードし、インストール。日本語化は全くされていません。
操作は簡単です。Galleryで選択して、Enhanceで補正、Shareで保管。
確かにCUDAの効果か、小さい動画であればリアルタイムで補正を確認できます。
ソフトの有効性は・・・ちょっと期待はずれって感じです。
期待が大きすぎたのか?
確かにノイズは減るし、解像度も場所や場面によっては向上します。
でもまぁ、「CIAも採用」ってのは・・・採用されたのとはレベルが違うのでしょうか。
特に解像度アップはアレレですね。
手ブレ補正みたいなのとノイズ軽減は効果が高いように思います。
携帯電話で撮影した動画をいくつか補正してみましたが・・・
比較用にアップするほどのものではないですね。
効果が分かりにくい動画しか無かったというのもあるし、
もとが3GPで変換後がWMVとなってしまって、比較が難しいってのもあります。
もっと根本的なところでは、アップロードサイズの上限を2MBに制限していて、上限アップする方法がよく分からないってのもあります(汗
阿寒ナイト動画を高画質化して・・・ウシシな予定だったのですが。
HTML convert time: 0.165 sec. Powered by WordPress ME